2023/11/22 11:45

国・場が人のアイデンティティを
作っている。

土台作りのブームですが、
土台ってどこまでも奥が深い。
生活、家、地域、国......
これが土台の答え。
私が矢加部先生と出会って
ピントがあった感覚は、
宇宙は空にはないし、
世界は外にはないということ。

隣に座っていた
隣の島、対馬の荒川まりちゃん。
やったことリスト手帳に
ノートしていてうれぴっ
空くページがあるから
お勉強で埋まって気持ちいい。

その奥、
なぜか私があげたカフェオレは一本なのに
2本もある.............私のを飲んでました![]()

壱岐島古神道講座、
古事記謎解きシリーズ、
と今までも矢加部先生から
日本のことを聞いてきているのですが、
今回からの「大人の日本史シリーズ」社会科でした。
また新しい視点。
天から日本を俯瞰しているようでした。
やっぱり凄かった
矢加部ってぃの話。

オンライン会員の皆様、
配信まで楽しみにお待ちください![]()
・
・
・
講座は終わったあとは
最後の建築中期間になったCupid Cafeへ![]()

それから
Cupid Gardenにも行きました。
みんなでシェア農園を見るために。
今回、大人の日本史シリーズの現地参加者の中で
シェア農園にお申し込みして
くださいました方がいたので、
シェア農園の初来園をしていただきました![]()

自分の畑を見るなり、
「嬉しい〜」って涙して、
本当に嬉しいのが伝わって
私までじんわりしました。

広告用写真![]()

新しい風景です![]()
どんどん野菜は大きくなっていますよー!

いちご園にも行って
ミツバチと戯れてきました⭐️

国づくりの一環を
大人の日本史講座のあとに
みんなに見せれたことが
また私自身の力になりました。
頑張る![]()
![]()
吉野さやか
